ゆる~く気ままに

電車の運転士をやっています。気になる事、質問等あれば書いていきたいと思います。始めたばかりですがよろしくお願いします。

駅のトップは駅長ではない?!

こんばんは。最近忙しくてあまり更新できてないですね、、すみません。前回は長々と書きすぎたので(笑)手短に、記事をたくさん書く方針にしようかな😅
前回は電車とは関係ない感じのネタだったので今回は鉄道に関するネタに戻ります。

ちなみに、私は駅も車掌も経験しているので運転の事だけじゃなくて色んな事を書いていきたいですね!
話それますが、運転士になりたいと思って鉄道会社って入社してもいきなり運転をやらせてもらえる訳ではなく(当たり前ですが笑)、駅員と車掌としての経験が必要になります。会社によって違うかもしれませんが、駅→車掌→運転士→?って感じでステップアップしていくんですね。
運転士から先は分かりません(笑)会社の判断で色んな所に分かれると思います。
この辺はあとで詳しく書きたいと思います。

f:id:yhatana:20180124193822p:plain
推しメンのあさひちゃん
引用:http://tetsudou-musume.net

◎駅に駅長はいない

本題に戻ります。みなさん駅長はご存知だと思いますが、どの人が駅長か分かりますか?笑
駅事務所の奥の方で校長先生みたいに座っている人?一番年とってそうな人?
…間違いではないですが、見分け方は制帽です。普通の駅員とは違う帽子をしているはずです。あと、名札に書いてある会社もあると思います。
でもそういう人って実際に駅長っていう役職ではなくて「助役」っていう役職なんですよ!
JRとかだと、助役は駅長の下の役職にあたるんですが、そもそも駅長という役職が無い会社もあり、ある範囲の駅をまとめて管理する管区長と呼ばれる人が駅のトップだったりします。
実のところ、こうした駅長や管区長は名ばかり(?)で出張等で本社へ行っていたりと駅にいない事が多いんです。そのため、助役さんが実質の駅長として駅の責任を請け負っているんですね。
ちなみに大きな駅だと何人も駅長いますよ(笑)東京駅はJR東日本JR東海の2人の駅長がいるそうです。

◎駅長は平社員?

かなり大げさな言い方かもしれませんが駅長はエリート社員ではありません。その証拠(?)に高学歴な人は少なく、むしろ高卒が多いんです。
大手の鉄道会社での採用は大きく分けて「総合職」と「現業職」というものに分かれます。前者は会社の経営等を担うエリートで高学歴な人が多く、本社で働いています。みなさんが普段電車を利用していて目にするのは後者の現業の人達です。駅長はこの現業のトップと思っていただければ良いと思います。
確かにかなり出世しないと駅長にはなれないんですが、最初からエリートではないんですね。
詳しくはさっきのステップアップの話と一緒に後で書きたいと思います。全部書いちゃうと読むの疲れるし、ネタ切れになるので(笑)
ではまた!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ